デルスカットは、脂肪が気になる人におすすめのダイエットサプリメント。
でも、便秘になるって噂があるようだし、デルスカットを飲もうと思っても、摂取することで副作用がでないか心配ですよね?
そこで、デルスカットに副作用の危険性がないかを徹底的に調べてみました!
▼ ▼ ▼ ▼
▲ ▲ ▲
目次
デルスカットの副作用を検証
デルスカットの副作用を成分から検証してみました。
副作用:サイリウムハスク
サイリウムハスクは、成分の90%が食物繊維で元の量の約70倍に膨れるので腹持ちが良いことが特徴です。
お腹の調子を整えることと、コレステロールを下げるという2つの働きがあります。
副作用はほぼありませんが、まれに膨満感、オナラが異常にでる、下痢などの症状が出るようです。
過剰摂取しなければ副作用の心配はなさそうです。
副作用:青トウガラシ発酵エキス
唐辛子は栄養が豊富な食材で新陳代謝を高める効果が期待できるほか、代謝アップがさまざまな健康サポートをしてくれます。
効果としては、血行促進、冷えの解消、脂肪の分解、コレステロール値の上昇を抑えてくれる効果が報告されています。
摂取しすぎると、胃腸の粘液を痛めてしまったり下痢になる可能性があります。
適量を飲んでいれば副作用の不安はほぼありません。
副作用:L-カルニチン
L-カルニチンは、脂質がエネルギーに変わるときに必要な栄養素です。
脂肪燃焼をサポート、高脂血症の予防・改善、免疫力の向上が期待できます。
過剰に摂取した場合、吐き気、嘔吐、下痢などの副作用の恐れがあるようですが、容量通りに飲んでいれば副作用の心配はないと考えられます。
副作用:白インゲンエキス
白いんげん豆に含まれているファビノールという成分が、糖質や炭水化物の吸収を抑える働きをし体の中に入ってくるカロリーを減らしてカロリーコントロールをしてくれます。
腹痛や下痢を訴える人も中にはいるようですが目安量を守っていれば副作用の心配はないようです。
副作用:褐藻抽出物
褐藻は、コンブ、ワカメ、ヒジキ、モズクなどよく知られた褐色を示す海藻で栄養素の吸収がゆっくりであるため血糖値の上昇がゆるやかになります。
また、血圧の上昇を防いで高血圧を予防し、同時にコレステロールの吸収を抑えるため、動脈硬化も防いでくれる効果があります。
副作用は今のところないようです。
副作用:乳酸菌
乳酸菌は、炭水化物などの糖を消費して乳酸をつくる細菌の総称です。
腸内にすむ細菌のバランスを整えることにより、腸内を酸性側に傾け腸内の腐敗を抑えたり、便秘を改善する効果が期待出来ます。
最近の研究によって、免疫機能の向上や、中性脂肪・血中コレステロール値の低下といった働きも知られてきているようです。
副作用の報告は見当たりませんでした。
デルスカットの副作用Q&A
デルスカットの副作用に関するQ&Aを作りました。
副作用:下痢や便秘になるのですか?
サイリウムハスクや青唐辛子など、過剰に摂取しすぎると下痢になる可能性のある成分が入っています。
便秘になるような成分は確認できませんでした。
しかし、基本的に摂取量を正しく守り使用すれば下痢や便秘の副作用が出ることはほぼありません。
副作用:アレルギー持ちは使えますか?
デルスカットには小麦と大豆を含む成分が含まれています。
小麦・大豆が27品目中のアレルギー物質として記載がありますので原材料をよく確認してください。
副作用:お腹が痛くなったりおならが出ませんか?
サイリウムハスクを取りすぎるとおならが異常に出る可能性があります。
また、白いんげんエキスも取りすぎると腹痛があったりと、摂取量が多いと副作用が起こりやすいことが考えられます。
しかしながら、基本的に用法用量を守れば、副作用の心配はないと言えます。
副作用:妊娠中や授乳中も使えますか?
デルスカットは、健康被害など悪い影響や副作用のある成分は含まれていません。
ですが、デリケートな時期のため急激な体重の減少などあると危険なので飲むのを控えるか医師などに相談してからにしましょう。
デルスカットの副作用まとめ
デルスカットの副作用について調べてみましたが、いかがでしたでしょうか?
脂肪が気になる人におすすめのダイエットサポート食品であるデルスカットは基本的に用量をしっかり守って使用することで、副作用の心配をする必要はなさそうです。
これからデルスカットの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
▼ ▼ ▼ ▼
▲ ▲ ▲